【完全版】ユーブライドの口コミ・評判まとめ|30代・40代・50代が本当に出会えるか徹底解説!

ユーブライド

ユーブライドの利用を検討中ですか?「本当に30代・40代でも出会えるの?」「悪い評判はない?」など、利用者のリアルな口コミが気になりますよね。

この記事では、ネット上の評判を徹底調査し、メリット・デメリットから料金、会員層、安全性まで詳しく解説します。

結論、ユーブライドは結婚への真剣度が高い会員が多く、30代以上の婚活に最適なアプリです。

登録すべきか判断するために、ぜひ最後までご覧ください。

注意
料金やサービス内容は変更となっている場合がありますので、必ず公式サイトの最新の情報を確認するようお願い致します。

ユーブライド

目次

【結論】ユーブライドは真剣な30代以上の婚活にオススメ!

数あるマッチングアプリの口コミや評判を徹底的に調査した結果、ユーブライド(youbride)は「結婚を真剣に考えている30代・40代・50代」に最もおすすめできる婚活サービスであるという結論に至りました。

なぜなら、ユーブライドは他のアプリと比較して、会員の真剣度が圧倒的に高く、同年代の相手と出会いやすい環境が整っているからです。

この記事では、まず結論としてユーブライドがどのような人に向いているのか、その強みと注意点を解説します。

詳細な口コミや料金、使い方は後の章でじっくりご紹介しますので、まずはご自身がユーブライドを使うべきかどうかの判断材料としてお役立てください。

ユーブライドがあなたに合うか一目でわかる!チェックリスト

ユーブライドでの婚活を始める前に、まずはご自身がサービスに適しているかを確認してみましょう。

以下の項目に多く当てはまる方ほど、ユーブライドで理想のパートナーと出会える可能性が高まります。

こんな人におすすめ

  • 30代、40代、50代で真剣に結婚相手を探している
  • 恋愛ごっこではなく、将来を見据えたお付き合いがしたい
  • 同年代か、少し年上の落ち着いた相手と出会いたい
  • 結婚相談所は高額でハードルが高いと感じている
  • 相手の年収や独身であることなど、プロフィール情報の信頼性を重視したい
  • 再婚活(バツイチ・シンママ・シンパパ)に理解のある相手を探している
  • 運営のサポートがしっかりしている安全なアプリを使いたい

こんな人には不向きかも

    • まずは気軽に会える恋人を探したい20代の方
    • 会員数が非常に多いアプリで、とにかくたくさんの人と出会いたい方
    • 地方や田舎在住で、地域を限定して相手を探したい方(※後述の対策でカバー可能です)
    • メッセージのやり取りなどが面倒に感じる方

    結論の根拠:ユーブライドの3つの強み

    ユーブライドが真剣な婚活に強い理由は、主に3つの強みに集約されます。

    多くの利用者から寄せられた良い口コミも、この強みに基づくものがほとんどです。

    1. 「婚活」への真剣度が高い会員層

    ユーブライド最大の特徴は、会員の「婚活」に対する真剣度の高さです。

    多くのマッチングアプリが恋活目的のユーザーも多い中、ユーブライドはプロフィールで「結婚に対する意識」を明確に示せるため、結婚を前提とした出会いを求めるユーザーが集まりやすくなっています。

    実際に公式サイトでは、過去5年間で11,235名の会員が成婚しており、その実績が真剣度の高さを物語っています。(※2018年~2022年の実績)

    2. 30代・40代・50代が活動しやすい年齢構成

    ユーブライドの会員は30代以上が中心で、特に40代、50代の会員も活発に活動しています。

    20代が中心の恋活アプリでは、年齢を理由に「いいね」がもらいにくかったり、話が合わなかったりすることがありますが、ユーブライドでは同年代や年が近い相手とマッチングしやすいため、落ち着いた大人の婚活が可能です。

    「やっと同年代で話の合う人が見つかった」という評判は、ユーブライドの口コミで非常によく見られます。

    3. 結婚相談所レベルの機能を手頃な料金で利用可能

    ユーブライドは、結婚相談所に匹敵するような機能性を、手頃な月額料金で利用できるコストパフォーマンスの高さも魅力です。

    「独身証明」や「収入証明」「学歴証明」などの各種証明書の提出機能があり、相手のプロフィールの信頼性を高めることができます。

    また、専門のコンシェルジュによるサポートも受けられるため、「アプリでの婚活が初めてで不安」という方でも安心して活動を始められます。

    入会金や成婚料がかかる結婚相談所と比較すると、経済的な負担を抑えながら本格的な婚活ができる点は大きなメリットです。

    注意点:利用前に知っておきたいこと

    多くのメリットがある一方で、利用者の口コミからはいくつかの注意点も見えてきました。

    これらを事前に把握し、対策を講じることで、より効果的に活動を進めることができます。

    地方在住者は会員数の確認を

    ユーブライドは全国に会員がいますが、会員数は大手アプリのPairs(ペアーズ)などに比べると少ないため、特に地方では「希望エリアの会員が少ない」と感じる可能性があります。

    登録は無料なので、まずはご自身の希望エリアにどれくらいの会員がいるかを確認してから、有料プランへの移行を検討するのが良いでしょう。

    もし会員が少ない場合は、他の婚活アプリとの併用も視野に入れることをおすすめします。

    20代の恋活には向かない可能性

    前述の通り、ユーブライドは婚活を目的とした30代以上のユーザーが中心です。

    「まずは気軽にデートできる相手を探したい」という20代の方には、会員の温度感や年齢層が合わない可能性があります。

    恋活目的であれば、会員数が多く同年代が見つかりやすい他のアプリを検討する方が効率的かもしれません。

    これらの強みと注意点を踏まえた上で、ユーブライドは「コストを抑えつつ、結婚に対して真剣な同年代の相手と、安全な環境で出会いたい」と考える30代以上の方にとって、非常に優れた選択肢であると言えます。

    より詳しい情報や実際の利用者の声については、この後の章で詳しく解説していきます。

    ユーブライドはどんなマッチングアプリなのか?

    ユーブライド(youbride)は、数あるマッチングアプリの中でも特に「婚活」に特化したサービスです。

    気軽な恋人探し(恋活)よりも、将来を見据えた真剣なパートナー探しを目的とするユーザーが多く集まっているのが最大の特徴です。

    長年の運営実績に裏打ちされた信頼性と、結婚につながる出会いをサポートする独自の機能が充実しています。

    この章では、ユーブライドが他のアプリとどう違うのか、その基本的な特徴や運営体制について詳しく解説していきます。

    婚活業界の最大手IBJグループが運営する老舗サービス

    ユーブライドの信頼性を語る上で欠かせないのが、その運営会社です。ユーブライドは、婚活業界の最大手である株式会社IBJ(日本結婚相談所連盟)が運営しています。

    IBJは東京証券取引所プライム市場に上場しており、結婚相談所や婚活パーティーなど、婚活に関する多様なサービスを展開するリーディングカンパニーです。

    上場企業が運営しているという事実は、個人情報の管理やサービスの安全性において高い基準をクリアしている証であり、ユーザーは安心して利用することができます。

    また、サービス開始から20年以上にわたって多くの男女の出会いをサポートしてきた実績は、他の新しいアプリにはない大きな強みと言えるでしょう。

    ユーブライドの最大の特徴は「成婚」へのこだわり

    ユーブライドが他の多くのマッチングアプリと一線を画すのは、そのゴールが「マッチング」ではなく「成婚」に置かれている点です。

    公式サイトでは「婚活を、もっと当たり前に。」というコンセプトを掲げ、成婚実績を具体的に公開しています。

    公式データによると、過去5年間(2018年~2022年)の成婚退会者数は11,235名にものぼります。

    さらに、成婚退会した会員のうち、約80%が利用開始から5ヶ月以内にパートナーを見つけているという実績もあり、真剣に活動すれば短期間での成婚も夢ではないことがわかります。

    この「成婚」へのこだわりは、詳細なプロフィール項目や、任意で提出できる「独身証明」「年収証明」などの各種証明書機能、専門のコンシェルジュによるサポート体制にも表れており、ユーザーが真剣に婚活に集中できる環境が整えられています。

    ユーブライドの良い口コミ・評判からわかる5つのメリット

    数あるマッチングアプリの中からユーブライドが選ばれるのには、明確な理由があります。

    実際に利用したユーザーの良い口コミ・評判を分析すると、特に5つの大きなメリットが浮かび上がってきました。

    ここでは、それぞれのメリットについて、具体的な口コミを交えながら深掘りしていきます。

    あなたがユーブライドを使うべきかどうかの判断材料にしてください。

    【良い口コミ1】真剣な会員が多く婚活に集中できる

    ユーブライドに関する口コミで最も多く見られたのが、「会員の真剣度が高い」という声です。気軽な恋活や遊び目的ではなく、結婚を真剣に考えているユーザーが多いため、婚活に集中したい人にとって最適な環境が整っています。

    【実際の口コミ例】

    • 「以前使っていたアプリは遊び目的の人が多くて疲れましたが、ユーブライドは結婚を前提に考えている方ばかり。無駄なやり取りが減り、真剣に将来の話ができました。」(30代女性)
    • 「男女ともに有料なだけあって、本気でパートナーを探している人しかいない印象です。プロフィールも細かく書いている人が多く、相手の人柄が伝わりやすかったです。」(40代男性)

    なぜユーブライドには真剣な会員が集まるのでしょうか。その理由は主に3つ考えられます。

    1. 男女ともに有料の料金設定
      多くのマッチングアプリが女性無料であるのに対し、ユーブライドは男女ともに有料の「スタンダードプラン」が基本です。お金を払ってでも出会いを探したいという意思は、真剣度の高さを表す一つの指標になります。これにより、冷やかしや遊び目的のユーザーが自然と少なくなり、質の高い出会いが期待できます。
    2. 婚活に特化したサービス設計
      ユーブライドは、結婚相談所最大手の株式会社IBJが運営しています。そのため、プロフィールの項目には年収、結婚に対する意思、子供の希望など、婚活において重要な項目が多数用意されています。これにより、お付き合いを始める前に相手の価値観を深く知ることができ、結婚後のミスマッチを防ぎます。
    3. 「成婚退会」の実績
      ユーブライドには「ユーブライドで出会ったお相手と婚約・結婚が決まった」場合に適用される「成婚退会」という制度があります。公式サイトでは多くの成婚レポートが公開されており、過去1年間での成婚者数は2,442名にものぼります。これは、単なる出会いの場ではなく、結婚というゴールまでサポートする姿勢の表れであり、真剣なユーザーが集まる大きな理由となっています。

    【良い口コミ2】30代・40代・50代の同年代と出会いやすい

    ユーブライドは、特に30代以上の落ち着いた世代から高い支持を得ています。

    「同年代の人が多くて安心する」「年相応の落ち着いた出会いを求めていたのでぴったりだった」という口コミが多数寄せられています。

    【実際の口コミ例】

    • 「30代後半になり、若い子が多いアプリは気後れしていましたが、ユーブライドは同年代や年上の方が多く、プロフィールを見ているだけでも楽しかったです。」(30代女性)
    • 「40代・50代の会員も活発に活動されていて、出会いのチャンスが豊富にありました。価値観の近い同世代の方と出会い、結婚することができました。」(50代男性)

    ユーブライドが30代以上の婚活に強い理由は、その会員層にあります。

    会員の約7割が30代以上で構成されており、特に30代・40代がボリュームゾーンです。

    20代が中心の恋活アプリとは異なり、結婚を現実的に考える年代のユーザーが多いため、自然と話が合いやすく、関係も進展しやすい傾向にあります。

    また、詳細な検索機能を使えば、年齢をピンポイントで絞って相手を探すことも可能です。

    「35歳〜45歳」「年収600万円以上」「婚姻歴にこだわらない」といったように、自分の希望条件に合う相手を効率的に見つけられるため、ミドル世代にとって非常に使いやすいサービスと言えるでしょう。

    【良い口コミ3】他の婚活アプリや結婚相談所より料金が安い

    「婚活を始めたいけれど、費用が心配…」という方にとって、ユーブライドの料金設定は大きなメリットです。

    結婚相談所と比較すると圧倒的に安く、他の婚活アプリと比較してもコストパフォーマンスが高いと評判です。

    【実際の口コミ例】

    • 「結婚相談所は入会金だけで数十万円かかると聞いて諦めていましたが、ユーブライドは月額数千円。この値段で真剣な出会いが探せるなら、かなりお得だと思います。」(40代女性)
    • 「有料プランに登録しましたが、3ヶ月プランで契約したので月々の負担は少なかったです。結果的に素敵な方と出会えたので、最高の自己投資でした。」(30代男性)

    ユーブライドの有料プラン(スタンダードプラン)は、月額4,300円から利用できます。さらに、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月といった長期プランを選ぶと、1ヶ月あたりの料金はさらに割安になり、最も安い12ヶ月プランでは月額2,400円で活動が可能です。

    数十万円単位の費用がかかる結婚相談所と比べると、その手軽さは一目瞭然です。

    それでいて、後述する証明書提出機能や婚活コンシェルジュによるサポートなど、サービス内容は結婚相談所に見劣りしない部分も多くあります。

    「費用は抑えたい、でも真剣に婚活したい」という、わがままなニーズに応えてくれるのがユーブライドの強みです。

    【良い口コミ4】独身証明などの各種証明書で安心感がある

    オンラインでの出会いにおいて、相手のプロフィールの信頼性は非常に重要です。

    ユーブライドでは、各種証明書の提出を任意で受け付けており、これがユーザーに大きな安心感を与えています。

    【実際の口コミ例】

    • 「独身証明書を提出している方とだけやり取りするようにしていました。既婚者ではないという保証があるだけで、安心して関係を進めることができました。」(30代女性)
    • 「年収証明や学歴証明を提出できるのが良いですね。プロフィールの信頼性が高く、嘘偽りのない相手探しができました。」(40代男性)

    ユーブライドでは、以下の6種類の証明書を提出できます。

    • 本人証明:運転免許証やパスポートなどで年齢確認を行います。
    • 独身証明:本籍地のある役所で発行される公的な証明書です。
    • 収入証明:源泉徴収票や確定申告書などで年収を証明します。
    • 学歴証明:卒業証明書で最終学歴を証明します。
    • 資格証明:医師や弁護士などの国家資格を証明します。
    • 住所証明:住民票などで現住所を証明します。

    これらの証明書を提出している会員は、プロフィールに認証マークが表示されます。

    証明書を提出するには手間がかかるため、提出していること自体が婚活への真剣度の証とも言えます。

    年収や学歴、そして何より「独身であること」が公的に証明されている相手と出会える安心感は、他のアプリにはない大きなメリットです。

    【良い口コミ5】運営のサポート体制がしっかりしている

    「アプリの使い方がわからない」「プロフィールの書き方に自信がない」といった婚活中の悩みをサポートしてくれる体制が整っている点も、ユーブライドの魅力です。運営会社であるIBJグループの長年のノウハウが活かされています。

    【実際の口コミ例】

    • 「活動に行き詰まったとき、婚活コンシェルジュに相談できたのが心強かったです。客観的なアドバイスをもらえて、また頑張ろうと思えました。」(40代女性)
    • 「不審なユーザーを通報したら、すぐに対応してくれました。24時間監視していると聞いて、安心して利用できました。」(30代男性)

    ユーブライドのサポート体制の大きな特徴は「婚活コンシェルジュ」の存在です。

    これは、有料会員が利用できるサービスで、プロフィールの添削や写真の選び方、メッセージのコツ、デートの相談など、婚活に関するあらゆる悩みを専門のスタッフに相談できます。

    まるで結婚相談所のような手厚いサポートを、アプリで手軽に受けられるのは画期的です。

    また、24時間365日の監視体制により、不適切な投稿や不審なユーザーを常にチェックしています。万が一、業者や不快なユーザーに遭遇した場合でも、通報機能を使えば迅速に対応してもらえます。

    こうした徹底した安全管理と手厚い個別サポートが、ユーザーが安心して婚活に専念できる環境を作り出しているのです。

    ユーブライドの悪い口コミ・評判からわかる4つのデメリットと対策

    どんなに評価の高いサービスでも、良い口コミがあれば必ず悪い口コミも存在します。

    ユーブライドも例外ではありません。しかし、事前にデメリットを把握し、正しい対策を知っておけば、無駄な時間やお金を使わずに効率良く婚活を進めることができます。

    ここでは、利用者が実際に感じた「悪い口コミ・評判」を4つのパターンに分け、それぞれ具体的な対策とあわせて詳しく解説していきます。

    【悪い口コミ1 】地方だと会員が少なく出会いにくい

    ユーブライドの悪い口コミで特に目立つのが、「地方在住だと出会える相手が少ない」という声です。

    「都心部は問題ないのかもしれないけど、自分の県で検索すると数人しか表示されない…」
    「アクティブなユーザーが少ないのか、検索条件を広げないとマッチングが難しい」

    このような評判が見受けられます。ユーブライドは累計会員数270万人以上(2023年9月時点)を誇る大規模な婚活サービスですが、どうしても会員は都市部に集中する傾向があります。

    そのため、お住まいの地域によっては、希望条件に合う相手が見つかりにくいと感じるケースがあるのは事実です。

    対策 複数のアプリを併用して出会いの母数を増やす

    地方での出会いの機会を最大化するための最も効果的な対策は、「複数のマッチングアプリを併用する」ことです。

    真剣度の高いユーブライドをメインの婚活アプリとしつつ、地方にも会員が多い他のアプリをサブとして無料登録しておくことで、出会いの母数を格段に増やすことができます。

    例えば、国内最大級の会員数を誇るPairs(ペアーズ)は、利用者が多いため地方でもアクティブな会員を見つけやすい代表的なアプリです。コミュニティ機能を使えば、ニッチな趣味や価値観が合う相手を探すことも可能です。

    このように、それぞれのアプリの強みを理解し、自分の活動エリアや目的に合わせて使い分けることで、地方在住というデメリットを十分にカバーできます。

    まずはユーブライドで活動を始め、もし出会いが少ないと感じたら他のアプリの無料会員登録を検討してみましょう。

    【悪い口コミ2 】年齢層が高めで20代には不向き

    ユーブライドは「30代・40代・50代が中心」という特徴があるため、20代の利用者からは「年齢層が合わない」という声が聞かれます。

    「登録してみたけど、周りは年上ばかりで同年代がほとんどいない」
    「20代で真剣に婚活したかったけど、相手の希望年齢から外れているのか、なかなかマッチングしない」

    ユーブライドは「結婚」を強く意識したユーザーが集まるため、自然と経済的・精神的に安定した30代以上の会員が多くなります。

    そのため、20代、特に「まずは恋人から始めたい」と考えている方にとっては、少し雰囲気が硬く感じられたり、同年代の相手が見つけにくかったりする可能性があります。

    対策 20代は他の恋活向けアプリも検討する

    もしあなたが20代で、「同年代と気軽な恋愛から始めたい」という気持ちが強いのであれば、他のマッチングアプリを検討するのも一つの手です。

    例えば、心理テストや性格診断で相性の良い相手を探せるwith(ウィズ)や、気軽な出会いをコンセプトにしたタップルは、20代の利用者が非常に多く、恋活目的で使っているユーザーが中心です。

    ただし、「20代だけど、1年以内に結婚したい」というように明確な婚活目的がある場合は、ユーブライドは非常に有力な選択肢となります。

    周りが年上でも気にしない、むしろ年上の落ち着いた相手を求めているという方であれば、年齢層の高さはむしろメリットになるでしょう。

    ご自身の婚活に対する真剣度や相手に求める年齢層を考慮して、メインで使うアプリを選ぶことが重要です。

    【悪い口コミ3】 ごく稀に業者やサクラがいるという評判も

    マッチングアプリを利用する上で、誰もが不安に感じるのが「業者」や「サクラ」の存在です。

    ユーブライドの口コミでも、ごく稀にそうした不審なユーザーに関する書き込みが見られます。

    「すぐにLINE交換を求めてきて、投資の話をされた」
    「プロフィール写真が不自然なくらい美男美女で、会話が噛み合わなかった」

    まず前提として、ユーブライドのような月額課金制のアプリでは、運営側が雇う「サクラ」を紛れ込ませるメリットがほとんどありません。ユーザーの満足度を下げて退会に繋がるだけだからです。

    注意すべきは、恋愛や結婚が目的ではなく、外部のサイトへ誘導したり、金銭を要求したりすることを目的とした「業者」です。これはユーブライドに限らず、あらゆるマッチングサービスに紛れ込もうとする存在であり、運営側も常に監視と対策を行っています。

    対策 業者の特徴を理解し通報機能を活用する

    業者による被害に遭わないためには、その特徴を知り、怪しいと感じたらすぐに対処することが何よりも大切です。

    【業者の主な特徴】

    • プロフィール写真がモデルのような美男美女だが、サブ写真が少ない
    • 自己紹介文が簡素、または誰にでも当てはまるような内容
    • マッチング後、すぐにLINEやカカオトークなど外部SNSでのやり取りを求めてくる
    • 投資、副業、マルチ商法などの儲け話を始める
    • 日本語の言い回しが不自然、会話が噛み合わない
    • 指定のURLをクリックさせようとする

    これらの特徴に一つでも当てはまる相手とマッチングした場合は、個人情報を絶対に教えず、すぐにユーブライドの「通報機能」を使って運営に報告しましょう。

    運営が内容を確認し、規約違反が認められれば相手のアカウントは強制退会などの処分が下されます。

    ユーザー一人ひとりが協力することで、より安全な環境が保たれます。

    【悪い口コミ4 】メッセージが続かない・返ってこない

    「いいねを送ってマッチングはするのに、メッセージが1通も返ってこない」
    「2〜3通やり取りは続くけど、いつも途中でフェードアウトされてしまう」

    これは、ユーブライドに限らず全てのマッチングアプリに共通する「あるある」な悩みです。

    特に婚活への真剣度が高いユーザーが集まるユーブライドでは、相手も慎重にやり取りする相手を見極めているため、メッセージの内容がより重要になります。

    メッセージが返ってこない、続かない原因は、相手側にある場合(他に良い人ができた、忙しいなど)もありますが、自分自身のプロフィールやメッセージの送り方に改善の余地があるケースも少なくありません。

    対策 プロフィールと初回メッセージを工夫する

    マッチング後のメッセージ継続率を上げるには、「会ってみたい」と思わせるプロフィールと、「返信したい」と思わせるメッセージが不可欠です。

    【対策1:プロフィールを充実させる】
    メッセージのやり取りをする際、相手はあなたのプロフィールを何度も見返しています。自己紹介文は空欄にせず、400字以上を目安に仕事や趣味、休日の過ごし方、結婚観などを具体的に書きましょう。「最近〇〇にハマっています」「〇〇な家庭を築きたいです」など、相手が質問したくなるような「フック」を散りばめるのがポイントです。写真は、清潔感のある笑顔の写真が最も好印象を与えます。

    【対策2:初回メッセージに心を込める】
    「はじめまして!よろしくお願いします。」だけの定型文では、その他大勢のメッセージに埋もれてしまいます。初回メッセージでは、

    1. 簡単な挨拶
    2. 「いいね」をした理由(相手のプロフィールのどこに惹かれたか)
    3. 相手のプロフィール内容に触れた質問

    この3点を盛り込むことを意識しましょう。例えば、「はじめまして、〇〇と申します。

    プロフィールを拝見し、旅行がお好きなところに惹かれていいねしました!特にイタリアの写真が素敵ですね。

    私もいつか行ってみたいのですが、おすすめの都市はありますか?」のように、具体的に書くことで「ちゃんとプロフィールを読んでくれている」という誠実さが伝わり、返信率が格段にアップします。

    ユーブライド

    【年代別】ユーブライド利用者のリアルな口コミ・評判

    ユーブライドは30代以上の真剣な婚活を目的としたユーザーが多いマッチングアプリですが、実際の使い心地や出会いの質は年代によっても異なります。

    ここでは、公式サイトの「幸せレポート」や各種SNS、口コミサイトに寄せられた利用者のリアルな声を、30代・40代・50代の年代別に詳しく掘り下げていきます。

    ご自身の年代でどのような出会いが期待できるのか、ぜひ参考にしてください。

    30代利用者の口コミ・評判

    結婚を強く意識し始める30代は、ユーブライドのメインユーザー層の一つです。

    同年代の会員が多く、真剣な出会いを求める方にとって非常に活動しやすい環境が整っています。

    30代の良い口コミ・評判

    30代の利用者からは、「結婚への真剣度が高い人が多い」「コストパフォーマンスが良い」といった声が数多く見られました。

    • 結婚前提の真剣な出会いができた:「34歳の時に登録しました。他の恋活アプリと比べて、プロフィールに『結婚に対する考え』をしっかり書いている人が多く、本気度が伝わってきました。メッセージのやり取りでも将来の話がしやすく、半年後にお付き合いを始めた方と1年後に入籍。もっと早く使えばよかったです。」(女性・35歳)
    • 年収証明や独身証明があり安心:「婚活する上で相手の経済力や独身であることは絶対条件でした。ユーブライドは年収証明や独身証明を提出している人が多く、プロフィール情報の信頼性が高かったです。証明書提出済みの人に絞って探せるので、効率的に安心して相手探しができました。」(男性・38歳)
    • プロフィール項目が豊富で価値観が合う人を探しやすい:「趣味や休日の過ごし方だけでなく、家事や育児への考え方、希望する暮らしなど、細かいプロフィール項目が充実しているのが良かったです。会う前に相手の価値観を深く知れるので、ミスマッチが少なかったように感じます。」(女性・32歳)

    30代の悪い口コミ・評判

    一方で、会員の真剣さゆえに、気軽な出会いを求める層とのギャップや、地方での活動の難しさを指摘する声もありました。

    • メッセージのやり取りが少し重く感じることも:「真剣な方が多いのは良いのですが、最初のメッセージから結婚観について質問されるなど、少し重く感じてしまうことがありました。もう少し気軽なやり取りから始めたい自分には、少しプレッシャーでした。」(男性・31歳)
    • 地方だと会員数が物足りない:「都心部に比べて、地方都市だとアクティブな会員が少なく感じました。条件を少し広げないと、なかなか新しい人が表示されないことも。複数のアプリを併用する必要性を感じました。」(女性・36歳)

    40代利用者の口コミ・評判

    40代はユーブライドで最も活発に活動している中心的な年代です。

    再婚活を含め、落ち着いた大人の関係を築きたいと考えるユーザーが多く、出会いのチャンスが豊富にあります。

    40代の良い口コミ・評判

    40代の利用者からは、同年代との出会いやすさや、再婚への理解度が高い点を評価する声が目立ちました。

    • 同年代のパートナーと出会えた:「45歳で婚活を再開。他のアプリでは若い人ばかりで気後れしましたが、ユーブライドは40代の会員が非常に多く、すぐに馴染めました。価値観や人生経験が近い同年代の方と出会い、今は結婚を前提にお付き合いしています。」(男性・45歳)
    • 再婚活に理解がある人が多くて安心:「バツイチで子供もいるため、婚活には不安がありました。ユーブライドはプロフィールに婚姻歴や子供の有無を記載でき、同じ境遇の方や理解を示してくれる方が多くて驚きました。隠すことなくオープンに活動できたのが精神的に楽でした。」(女性・42歳)
    • 結婚相談所より手軽で費用も安い:「結婚相談所も検討しましたが、費用が高く断念。ユーブライドは月額数千円で始められるので、気軽に試すことができました。結果的にここで素敵なパートナーを見つけられたので、コストパフォーマンスは最高だと思います。」(男性・49歳)

    40代の悪い口コミ・評判

    活動しやすい環境である一方、年齢を重ねたからこそのシビアな現実を指摘する声も見受けられます。

    • 自分から動かないとマッチングしづらい:「登録して待っているだけでは、ほとんど『いいね』は来ません。特に40代男性は、自分から積極的にアプローチし、プロフィールをしっかり作り込まないと厳しいと感じました。受け身の姿勢では出会いはありません。」(男性・47歳)
    • 写真と実物のギャップ:「これはどのアプリでも同じかもしれませんが、何年も前の写真を使っているのでは?と感じる方に会ったことがあります。メッセージのやり取りである程度人柄はわかりますが、過度な期待は禁物です。」(女性・44歳)

    50代利用者の口コミ・評判

    人生の新たなパートナー探しを目的とする50代の利用者も、ユーブライドでは決して少なくありません。

    結婚という形にこだわらず、共に支え合える相手を見つけたいというニーズに応える環境があります。

    50代の良い口コミ・評判

    50代の利用者からは、同年代の会員がいる安心感や、焦らずに自分のペースで活動できる点を評価する口コミが寄せられています。

    • 50代以上でも気兼ねなく活動できる:「子供も独立し、これからの人生を一人で過ごすのは寂しいと思い登録しました。50代、60代の会員さんもいて、同じような目的で活動している方がいると思うと心強かったです。おかげさまで、休日に一緒に出かけられる素敵な方と出会えました。」(女性・56歳)
    • 人生経験を尊重してくれる相手と出会える:「これまでのキャリアや人生経験をプロフィールに書いたところ、そこに興味を持ってくれる方が多くて嬉しかったです。若い頃の恋愛とは違い、お互いの人生を尊重し合える、落ち着いた関係を築けています。」(男性・59歳)
    • 運営のサポートが丁寧で安心:「こういったインターネットのサービスは不慣れで不安でしたが、ユーブライドは困ったときのサポート窓口がしっかりしていて安心でした。本人証明の仕組みも信頼できます。」(女性・53歳)

    50代の悪い口コミ・評判

    一方で、会員数の絶対数が30代・40代に比べて少なくなるため、出会いの機会が限られるという現実的な意見もありました。

    • 希望エリアでの出会いが少ない:「全国で見れば会員はいますが、自分の住んでいる県や近隣の市に絞ると、アクティブな同年代の会員はかなり少なくなります。マッチングするには、少し遠方の方も視野に入れる必要がありました。」(男性・55歳)
    • メッセージの返信率が低いと感じる:「気になる方にメッセージを送っても、なかなか返信がないことが多かったです。プロフィールを工夫したり、送る相手を厳選したりと、根気強く活動を続ける忍耐力が必要だと感じました。」(女性・58歳)

    ユーブライドの料金プランを徹底解説

    ユーブライドで真剣な婚活を始めるにあたり、最も気になるのが「料金」ではないでしょうか。

    ユーブライドは無料でも一部機能を使えますが、理想の相手と出会い、関係を深めていくためには有料プランへの登録が不可欠です。

    ここでは、ユーブライドの料金体系を徹底的に解剖し、他のアプリとの比較やお得な利用方法まで詳しく解説します。

    無料会員と有料会員(スタンダードプラン)の違い

    ユーブライドには「無料会員」と有料の「スタンダードプラン」の2つのプランがあります。

    まずは、それぞれのプランで「できること」と「できないこと」を明確に理解しましょう。

    以下の比較表で、その違いが一目でわかります。

    機能 無料会員 有料会員(スタンダードプラン)
    プロフィールの作成・公開
    相手のプロフィール閲覧
    相手探し(検索)
    いいね!の送信 ◯ (1日5回まで) ◯ (1日50回まで)
    メッセージ付きいいね!の送信 × ◯ (1日5回まで)
    メッセージの送受信 △ (最初の1通のみ閲覧可能) ◯ (無制限)
    足あと(自分のプロフィールを見た人)の確認 ◯ (過去1週間分) ◯ (無制限)
    相手のいいね!数の確認 ×
    各種証明書の提出・確認
    写真の公開範囲設定 ×
    婚活応援オプションの利用 × ◯ (別途料金)

    表からもわかる通り、無料会員のままでは相手とマッチングしてもメッセージのやり取りを続けることができません。

    ユーブライドで婚活を成功させるには、メッセージの送受信が無制限になる「スタンダードプラン」への登録が必須と言えます。

    「いいね!」の送信数も10倍に増えるため、出会いのチャンスが格段に広がります。

    まずは無料会員で登録し、アプリの雰囲気や会員層を確認してから、気になる相手が見つかったタイミングで有料プランに移行するのが最も効率的な使い方です。

    ユーブライドの料金は高い?他の人気婚活アプリと比較

    「スタンダードプランが必須なのはわかったけど、料金は高いの?」という疑問にお答えします。

    結論から言うと、ユーブライドの料金は他の大手婚活アプリと比較しても非常にリーズナブルな価格設定です。

    特に長期プランを利用することで、月々の負担を大きく抑えることができます。

    まずは、ユーブライドの公式料金プランを見てみましょう。(※料金は決済方法によって異なる場合があります。以下はクレジットカード決済の場合の税込料金です。)

    プラン 料金(一括払い) 1ヶ月あたりの料金
    1ヶ月プラン 4,300円 4,300円
    3ヶ月プラン 10,800円 3,600円
    6ヶ月プラン 18,800円 3,133円
    12ヶ月プラン 29,800円 2,483円

    ※最新の料金はユーブライド公式サイトでご確認ください。

    婚活は一般的に3ヶ月から半年程度の期間がかかると言われています。そのため、多くの人が3ヶ月プランや6ヶ月プランを選んでいます。

    6ヶ月プランなら1ヶ月あたり約3,133円となり、コストを抑えながらじっくりと婚活に取り組むことが可能です。

    では、他の人気婚活アプリと料金を比較してみましょう。

    アプリ名 1ヶ月プラン料金 長期プランの月額換算(最安値の例) 主な特徴
    ユーブライド 4,300円 約2,483円 (12ヶ月) 30代以上の真剣婚活向け・証明書機能が充実
    マリッシュ 3,400円 約1,983円 (12ヶ月) 再婚活・シンママ/パパ応援が手厚い
    Omiai 3,900円 約2,067円 (12ヶ月) 20代〜30代中心・真剣な恋活/婚活
    ゼクシィ縁結び 4,378円 約2,640円 (12ヶ月) リクルート運営の安心感・デート調整代行あり

    ※上記はWeb版・クレジットカード決済の料金例です。料金は変動する可能性があるため、各公式サイトでご確認ください。

    比較してみると、ユーブライドの料金は他の婚活アプリとほぼ同水準か、プランによっては割安であることがわかります。

    特に、独身証明や年収証明といった信頼性を高める機能が充実している点を考慮すると、真剣に結婚相手を探したい方にとってコストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう

    数万円から数十万円かかる結婚相談所と比較すれば、その安さは圧倒的です。

    お得に利用できる支払い方法とキャンペーン情報

    ユーブライドをさらにお得に利用するためのポイントを2つご紹介します。

    支払い方法は「クレジットカード決済」がおすすめ

    ユーブライドの有料プラン料金は、以下の方法で支払いが可能です。

    • クレジットカード決済(Webサイト・ブラウザ版)
    • Apple ID決済(iPhoneアプリ)
    • Google Play決済(Androidアプリ)
    • コンビニ決済・銀行振込(一部プラン)

    この中で最もおすすめなのが「クレジットカード決済」です。

    なぜなら、Apple ID決済やGoogle Play決済は、AppleやGoogleのプラットフォーム手数料が上乗せされるため、同じプランでも料金が割高になる傾向があるからです。

    お得に利用したい方は、スマートフォンのアプリからではなく、Webサイト(ブラウザ)にアクセスしてクレジットカードで決済手続きを行いましょう。

    不定期開催のキャンペーンを狙う

    ユーブライドでは、新規登録者や特定の期間を対象に、有料プランが割引になるキャンペーンを不定期で実施しています。

    • 料金割引キャンペーン:スタンダードプランの料金が20%OFFや30%OFFになるキャンペーンです。
    • 無料トライアルキャンペーン:期間限定で有料プランの機能を無料で試せるキャンペーンが行われることもあります。

    これらのキャンペーン情報は、公式サイトやアプリ内のお知らせで告知されます。

    すぐに有料プランに登録するのではなく、まずは無料会員で登録しておき、お得なキャンペーンが開催されるタイミングを待ってから課金するのも賢い方法です。

    ただし、婚活はタイミングも重要です。素敵な相手が見つかったのに、キャンペーンを待っている間に他の人に取られてしまう可能性もゼロではありません。

    キャンペーンはあくまで「利用できたらラッキー」程度に考え、ご自身の婚活の進捗に合わせて最適なタイミングで有料プランへ移行することをおすすめします。

    ユーブライドの会員データでわかる特徴【男女比・年齢層・年収】

    ユーブライドでの婚活を始める前に、「どんな人が登録しているんだろう?」「自分と同じ年代の人はいるのかな?」と気になる方も多いでしょう。

    ここでは、ユーブライドの会員に関する公式データを基に、男女比、年齢層、年収といったリアルな特徴を徹底的に分析します。

    ご自身の希望する条件に合う相手と出会える可能性があるか、客観的なデータで確認してみましょう。

    会員数と男女比

    ユーブライドは、長年の運営実績に裏打ちされた豊富な会員数を誇ります。

    2024年現在、公式サイトの発表によると累計会員数は270万人を突破しており、婚活市場において確固たる地位を築いています。

    単に会員数が多いだけでなく、真剣に結婚を考えているアクティブなユーザーが多いのが特徴です。

    気になる男女比は、男性が約65%、女性が約35%となっています。

    一般的に婚活サービスは男性比率が高くなる傾向がありますが、ユーブライドも同様です。

    男性にとってはライバルが少し多い環境かもしれませんが、見方を変えれば、それだけ多くの女性が真剣な出会いを求めてユーブライドを選んでいる証拠とも言えます。

    女性にとっては、多くの男性の中から理想の相手を探しやすく、アプローチを受ける機会も多いと言えるでしょう。

    また、ユーブライドは過去5年間で11,235名もの成婚者数を公表しており、これは会員がただ登録しているだけでなく、実際に出会い、結婚に至っているという何よりの証明です。

    豊富な会員基盤と高い成婚実績が、ユーブライドの信頼性を物語っています。

    会員の年齢層

    ユーブライドの最も大きな特徴は、会員の年齢層にあります。

    恋活目的の若年層が多いマッチングアプリとは一線を画し、結婚を真剣に考える30代以上の大人の男女が中心です。

    公式サイトのデータによると、会員の年齢構成は以下のようになっています。

    • 30代:33%
    • 40代:31%
    • 50代以上:22%
    • 20代:14%

    このデータからもわかる通り、30代から50代までの会員が全体の86%を占めており、まさに「大人のための婚活アプリ」と言えるでしょう。

    特に30代・40代がボリュームゾーンとなっており、同年代のパートナーを探している方にとっては、非常に効率よく相手を見つけられる環境です。

    落ち着いた雰囲気の中でじっくりと関係を育みたい方や、人生経験を共有できるパートナーを求めている方にとって、ユーブライドの年齢層は大きなメリットとなります。

    一方で、20代の会員は全体の14%と比較的少ないため、20代で同年代との出会いを最優先に考えている場合は、他のアプリとの併用も視野に入れると良いでしょう。

    さらに、婚姻歴についても「初婚」が54%、「婚歴あり」が46%と、再婚活に励む会員が約半数を占めているのも特筆すべき点です。再婚への理解がある会員が多いため、バツイチ・シンママ・シンパパの方も気兼ねなく婚活に集中できる環境が整っています。

    会員の年収・学歴

    結婚相手を探す上で、経済的な安定や価値観の指標となる年収や学歴を重視する方も少なくありません。

    ユーブライドには、安定した職業に就き、しっかりとした収入のある会員が多く集まる傾向があります。

    男性会員の年収については、公式サイトのデータで「年収500万円以上の会員が約6割」と公表されています。

    日本の平均年収と比較しても高い水準にあり、経済的に安定したパートナーを求める女性にとって魅力的なデータと言えます。

    これは、ユーブライドが真剣な婚活を目的としたサービスであるため、経済基盤のしっかりした男性が多く登録していることの表れです。有料プランでは年収証明書の提出も可能なため、プロフィールの信頼性が高く、安心して相手探しができます。

    学歴に関しても、具体的な割合は公表されていませんが、口コミや評判を見ると「大卒以上の会員が多い」という声が多数見られます。プロフィールには学歴を記載する欄があり、学歴証明書を提出することでアピールも可能です。

    知的な会話を楽しみたい方や、学歴的な価値観が近い相手を探したい方にとっても、満足のいく出会いが期待できるでしょう。

    これらのデータから、ユーブライドは「結婚を真剣に考える30代以上の男女で、経済的・精神的に自立した会員」が多く集まるプラットフォームであると結論づけられます。

    ご自身の年齢や結婚観と照らし合わせ、ユーブライドが最適な婚活の場であるか判断する材料にしてください。

    ユーブライドの登録から出会うまでの使い方5ステップ

    ユーブライドで理想のパートナーと出会うためには、登録からデートまで、各ステップのポイントを押さえることが重要です。

    ここでは、ユーブライドを最大限に活用し、成婚へと繋げるための具体的な5つのステップを、初心者の方にも分かりやすく解説します。

    ステップ1 無料会員登録と各種証明書の提出

    まずはユーブライドへの登録から始めましょう。登録は無料で、数分で完了します。

    登録後の信頼性を高めるために、各種証明書の提出もこの段階で済ませておくのがおすすめです。

    登録手順は以下の通りです。

    • 公式サイトへアクセス: パソコンまたはスマートフォンのブラウザからユーブライド公式サイトにアクセスし、「無料会員登録」ボタンをクリックします。
    • 基本情報の入力: メールアドレス、パスワード、ニックネーム、性別、生年月日、居住地などの基本情報を入力します。
    • メール認証: 登録したメールアドレスに届く認証メールのURLをクリックすれば、無料会員登録は完了です。

    登録が完了したら、次に各種証明書の提出に進みましょう。

    ユーブライドでは、以下の証明書を提出することで、プロフィールに認証マークが表示され、相手からの信頼度が格段にアップします。

    • 本人証明: 運転免許証、パスポート、健康保険証などで年齢確認を行います。メッセージ交換には必須です。
    • 独身証明: 3ヶ月以内に発行された独身証明書(戸籍抄本など)を提出します。真剣に婚活している証となり、同じ目的の相手からアプローチされやすくなります。
    • 収入証明: 源泉徴収票や確定申告書などで年収を証明できます。
    • 学歴証明: 卒業証明書で最終学歴を証明できます。
    • 資格証明: 医師や弁護士などの国家資格を証明できます。

    これらの証明書は、提出が任意のものもありますが、特に「独身証明」はユーブライドの真剣度を象徴する機能です。

    提出することで、サクラや既婚者といった悪質なユーザーとの遭遇リスクを大幅に減らし、安心して婚活に集中できる環境を自分で作ることができます。

    ステップ2 マッチング率を上げるプロフィールの作り方

    プロフィールは、あなたの人柄を伝える最も重要な「顔」です。

    写真と自己紹介文を丁寧に作り込むことで、マッチング率は劇的に向上します。

    相手に「会ってみたい」と思わせるプロフィールの作り方のコツを見ていきましょう。

    メイン写真とサブ写真の選び方

    写真は第一印象を決める最重要項目です。以下のポイントを意識して選びましょう。

    • メイン写真:
      • 笑顔で顔がはっきりわかるもの: マスクやサングラス、帽子などで顔が隠れていない、清潔感のある写真を選びましょう。自然な笑顔は親しみやすさを与えます。
      • 明るい場所で撮影されたもの: 日中の自然光の下で撮影すると、顔色が明るく見え、好印象です。
      • 他人に撮ってもらった写真: 自撮りよりも、第三者に撮ってもらった写真の方が、自然な表情や雰囲気が伝わりやすいです。
    • サブ写真:
      • 全身がわかる写真: スタイルや服装の雰囲気が伝わる写真を1枚入れましょう。
      • 趣味や好きなことが伝わる写真: 旅行先の風景、ペット、手料理、スポーツをしている姿など、あなたのライフスタイルが垣間見える写真は、会話のきっかけになります。
      • 笑顔の別ショット: メイン写真とは違う表情の笑顔の写真も好印象です。

    避けるべき写真は、加工が強すぎるプリクラやアプリ写真、暗い表情、複数人で写っていて誰が本人かわからない写真などです。誠実さと親しみやすさを伝えることを第一に考えましょう。

    魅力的な自己紹介文の書き方

    自己紹介文は、あなたの人柄や価値観を伝える大切なスペースです。

    以下の構成を参考に、あなたらしさが伝わる文章を作成しましょう。

    1. 挨拶と登録した目的: 「はじめまして!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。真剣に将来を考えられる方と出会いたくて登録しました。」など、丁寧な挨拶と真剣な目的を伝えます。
    2. 仕事について: 職種や仕事への姿勢などを簡潔に書きます。「IT関係の仕事で、チームで協力してプロジェクトを進めることにやりがいを感じています。」のように、具体的な内容を少し加えると人柄が伝わります。
    3. 趣味や休日の過ごし方: 趣味を具体的に書きましょう。「休日はカフェ巡りをしたり、家で映画を観て過ごすことが多いです。最近は〇〇という映画に感動しました。」など、共通の話題が見つかりやすいように書くのがコツです。
    4. 性格について: 「友人からはよく『聞き上手』『穏やかだね』と言われます。」のように、客観的な視点を交えて書くと信憑性が増します。
    5. 理想の関係や相手について: 「お互いを尊重し、何でも話し合えるような温かい家庭を築きたいです。」「一緒に笑い合える時間を大切にできる方だと嬉しいです。」など、ポジティブな言葉で希望を伝えましょう。
    6. 結びの言葉: 「まずはメッセージから、気軽にお話しできたら嬉しいです。よろしくお願いします。」と締めくくり、相手が連絡しやすい雰囲気を作ります。

    すべての項目を正直に、そして丁寧に埋めることで、あなたの真剣さが伝わり、理想の相手との出会いに繋がります。

    ステップ3 気になる相手へのアプローチ方法

    プロフィールを整えたら、次はいよいよ気になる相手を探してアプローチします。

    ユーブライドには、出会いのチャンスを広げるための機能がいくつか用意されています。

    検索機能で理想の相手を探す

    ユーブライドの検索機能は非常に充実しています。年齢や居住地、年収といった基本情報はもちろん、「結婚に対する考え方」「子供の希望」「喫煙の有無」など、婚活において重要な価値観で相手を絞り込むことができます。

    まずは希望条件を設定し、どんなお相手がいるか見てみましょう。

    「いいね!」で気軽にアプローチ

    気になる相手を見つけたら、まずは「いいね!」を送ってみましょう。

    これは「あなたに興味があります」という意思表示です。相手もあなたに「いいね!」を返してくれればマッチング成立となり、メッセージ交換が可能になります。

    無料会員でも1日に5回まで「いいね!」を送ることができます。有料会員(スタンダードプラン)になると、1日に50回まで送れるようになり、出会いのチャンスが大きく広がります。

    「メッセージ付きいいね!」で差をつける

    本気度を伝えたい相手には、「メッセージ付きいいね!」が非常に効果的です。

    これは有料会員限定の機能で、通常の「いいね!」に加えて200文字程度のメッセージを添えて送ることができます。

    相手のプロフィールのどこに惹かれたのかを具体的に伝えることで、「ちゃんとプロフィールを読んでくれているんだな」という誠実さが伝わり、マッチング率が格段にアップします。

    多くの「いいね!」をもらう人気会員に対しても、あなたの存在を強く印象づけることができるでしょう。

    ステップ4 メッセージ交換で距離を縮めるコツ

    マッチングはゴールではなく、スタートです。ここからはメッセージ交換を通じてお互いのことを知り、関係を深めていきます。

    メッセージが続かない、と悩む人は多いですが、いくつかのコツを押さえれば大丈夫です。

    好印象を与える初回メッセージ

    マッチング後、最初のメッセージは非常に重要です。

    以下のポイントを意識して、返信したくなるメッセージを送りましょう。

    • お礼とマッチングした理由を伝える: 「マッチングありがとうございます!〇〇さんの笑顔が素敵だなと思い、いいねしました。」など、感謝と具体的な理由を伝えます。
    • 相手のプロフィールに触れる: 「プロフィール拝見しました。私も旅行が好きで、特に〇〇(相手が行った場所)の写真に惹かれました。」と、相手のプロフィールをしっかり読んだことをアピールします。
    • 返信しやすい質問で終える: 「最近どこかへ旅行に行かれましたか?」など、相手が「はい/いいえ」だけでなく、少し具体的に答えられる簡単な質問を一つ入れましょう。

    「よろしくお願いします」だけの短いメッセージや、誰にでも送れるような定型文は避けましょう。

    あなただけのオリジナルのメッセージを送ることが、次のステップに進むための鍵です。

    会話を続けるためのテクニック

    初回メッセージに返信が来たら、会話のキャッチボールを楽しみましょう。

      • 質問と自己開示のバランス: 相手に質問ばかりする「尋問スタイル」や、自分の話ばかりする「一方通行スタイル」はNGです。相手に質問したら、次は自分のことについて話すなど、バランスを意識しましょう。
      • 共通点を見つけて深掘りする: プロフィールや会話の中から共通の趣味や価値観を見つけたら、「私も〇〇が好きなんです!特に△△がいいですよね」と話を広げましょう。共感は親近感を生みます。
      • 返信のペースを相手に合わせる: 相手が1日数回ならこちらもそのペースに、1日に何度もやり取りするタイプならそれに合わせるなど、相手にとって心地よいペースを心がけると、関係が長続きしやすくなります。

    ステップ5 初デートから成婚までの流れ

    メッセージ交換で十分に打ち解け、「この人にもっと会って話してみたい」と感じたら、いよいよデートに誘いましょう。

    ここからは、出会いから成婚までの最終ステップです。

    デートの誘い方と初デートのポイント

    メッセージが盛り上がってきたタイミングで、自然にデートに誘うのがベストです。

    例えば、食べ物の話で盛り上がったら「そのお店、すごく気になります!もしよろしければ、今度一緒に行きませんか?」のように、会話の流れに沿って誘うとスムーズです。

    初デート成功のポイント

    • 場所: ランチやカフェなど、日中の時間帯で1〜2時間程度で終われる場所がおすすめです。お互いに緊張せず、リラックスして話せる環境を選びましょう。
    • 会話: 事前に相手のプロフィールを再確認し、話したいことや聞きたいことをいくつか考えておくと安心です。相手の話を笑顔で聞くことを心がけましょう。
    • お会計: 男性側が支払うか、多めに支払うとスマートな印象を与えやすいですが、女性側も「払います」という姿勢を見せることが大切です。事前に相談しておくのも良いでしょう。
    • お礼の連絡: デートが終わったら、その日のうちに「今日はありがとうございました!とても楽しかったです。」とお礼のメッセージを送りましょう。次のデートに繋げるための重要なアクションです。

    真剣交際から成婚へ

    初デートがお互いにとって良い時間であれば、2回目、3回目とデートを重ねていきます。

    数回のデートを通じて、お互いの価値観や結婚観をすり合わせ、この人となら将来を共に歩んでいけると確信したら、どちらかから真剣交際(告白)を申し込みましょう。

    交際が順調に進み、お互いに結婚の意思が固まったら、プロポーズを経て「成婚」となります。ユーブライドでは、2人が結婚、または結婚を前提としたお付き合いを始めた時点で「成婚退会」となります。

    成婚退会する際は、運営に報告し、所定の手続きを行って退会しましょう。

    ユーブライドのステップを一つひとつ丁寧に進めることで、素敵なパートナーとの出会いはぐっと近づきます。

    ぜひこのガイドを参考に、あなたの婚活を成功させてください。

    ユーブライド

    ユーブライドの安全性は大丈夫?サクラ・業者への安全対策

    マッチングアプリを利用する上で、多くの方が「本当に安全なの?」「サクラや業者に騙されたくない」といった不安を抱えるのは当然のことです。

    特に真剣な婚活を目的とするなら、安心して活動できる環境は絶対に譲れない条件でしょう。

    結論から言うと、ユーブライドは業界でもトップクラスの安全対策を講じているマッチングアプリです。

    結婚相談所も運営する株式会社IBJグループのノウハウを活かし、ユーザーが安心して婚活に集中できる環境作りに徹底的にこだわっています。

    この章では、ユーブライドが具体的にどのような安全対策を行っているのかを詳しく解説します。

    24時間365日の監視体制とパトロール

    ユーブライドでは、ユーザーが快適にサービスを利用できるよう、24時間365日体制で厳格な監視とパトロールを実施しています。

    この徹底した管理体制が、悪質なユーザーの活動を抑制し、健全な出会いの場を維持する基盤となっています。

    監視はシステムによる自動検知と、運営スタッフによる目視の両面から行われています。

    例えば、プロフィール写真や自己紹介文に不適切な内容(誹謗中傷、性的表現、個人情報など)が含まれていないか、常にチェックされています。規約違反が確認された場合は、警告や修正依頼、悪質な場合には強制退会といった厳しい措置が取られます。

    また、メッセージのやり取りにおいても、業者などが使いがちな特定のキーワードや、不審なURLへの誘導などをシステムが検知します。これにより、詐欺や他のサイトへの勧誘といったトラブルを未然に防いでいます。

    人の目とシステムの両方で監視することで、巧妙化する手口にも対応し、安全なプラットフォームを守っているのです。

    本人証明・独身証明などで信頼性を担保

    ユーブライドの安全性を語る上で欠かせないのが、徹底した「証明書提出システム」です。

    これにより、プロフィールの信頼性が格段に高まり、ユーザーは安心して相手を探すことができます。

    まず、メッセージ交換を行うためには、すべてのユーザーに公的証明書による「本人証明」が義務付けられています。運転免許証やパスポート、健康保険証などを提出し、年齢や実在する人物であることを確認します。

    これにより、なりすましや年齢詐称といった基本的な不正を防いでいます。

    さらに、ユーブライドが他のアプリと一線を画すのが、以下の任意で提出できる各種証明書です。

    • 独身証明書市役所などで発行される公的な書類で、「現在独身である」ことを法的に証明します。これにより、最もトラブルになりやすい既婚者の潜入を効果的に防ぎます。
    • 収入証明書源泉徴収票や確定申告書などを提出し、年収を証明します。年収詐称の心配なく、経済的な価値観の合う相手を探せます。
    • 学歴証明書卒業証明書を提出することで、最終学歴を証明します。
    • 資格証明書医師や弁護士といった国家資格の証明書を提出できます。

    これらの証明書を提出すると、プロフィールに「証明済み」のマークが表示されます。

    このマークがあるユーザーは、身元が確かで真剣度が高いことの証です。証明書を提出している人同士でやり取りをすれば、より安心して関係を深めていくことができるでしょう。

    また、ユーブライドは個人情報の取り扱いにおいても、第三者機関による認証「TRUSTe(トラストイー)」を取得しています。

    これは、事業者のウェブサイトにおける個人情報の取り扱いが、法令や事業者のプライバシーポリシーに準拠していることを客観的に証明するものです。ユーザーから預かった大切な個人情報を、厳格な基準のもとで適切に管理している証と言えます。

    要注意人物の見分け方とブロック・通報機能

    運営側が万全の対策を講じていても、それをかいくぐって活動しようとする悪質なユーザー(主に外部サイトへの誘導や詐欺を目的とした「業者」)が、ごく稀に紛れ込む可能性はゼロではありません。

    そのため、自分自身で身を守る知識を身につけておくことも非常に重要です。

    まず、ユーブライドのような月額課金制のアプリでは、運営が雇う「サクラ」を置くメリットがほとんどありません。

    ユーザーに課金を促す必要がないためです。したがって、注意すべきは「業者」と呼ばれる外部の悪質ユーザーです。

    以下に、業者の典型的な特徴をまとめました。

    要注意人物(業者)の主な特徴

    • プロフィールが完璧すぎるモデルのような美男美女の写真(ネット上の無断転載が多い)、高収入・高学歴など、非の打ち所がないプロフィール。
    • 自己紹介文が曖昧・コピペ感がある具体的な内容が乏しく、誰にでも当てはまるような文章。
    • すぐに連絡先を交換したがる「LINEで話したい」「ここだと見れないから」など、早い段階で外部SNSへの誘導を試みる。アプリの監視から逃れるのが目的です。
    • 話が噛み合わない・日本語が不自然こちらの質問に答えず、一方的に自分の話ばかりする。翻訳ツールを使ったような不自然な日本語を使う。
    • 投資や副業の話をしてくる「楽して儲かる話がある」など、金融商品やマルチ商法への勧誘が目的。ロマンス詐欺や投資詐欺の典型的な手口です。

    もし、やり取りをしている相手に少しでも「怪しいな」と感じたら、すぐに対処することが大切です。

    ユーブライドには、ユーザーを守るための「ブロック機能」と「通報機能」が備わっています。

    ブロック機能相手をブロックすると、お互いのプロフィールが閲覧できなくなり、メッセージの送受信も一切できなくなります。少しでも不快に感じたり、関わりたくないと思ったりした場合は、ためらわずにブロック機能を使いましょう。

    通報(違反報告)機能相手が利用規約に違反している、または業者だと思われる場合は、相手のプロフィールページから運営に「通報(違反報告)」することができます。通報された内容は運営が確認し、調査の上で警告や強制退会などの然るべき措置を取ってくれます。あなたの通報が、他のユーザーを被害から守ることにも繋がります。

    安全な婚活のためには、「怪しいと思ったら深入りしない」「安易に個人情報を教えない」「金銭の要求には絶対に応じない」という基本を徹底し、これらの自衛機能を積極的に活用することが重要です。

    ユーブライドと他の人気婚活アプリを比較

    「ユーブライドが自分に合っているか、他のアプリも見てみたい」と感じる方も多いでしょう。

    婚活を成功させるには、複数のアプリを比較検討し、ご自身の年齢や目的、ライフスタイルに最適なものを選ぶことが重要です。

    ここでは、ユーブライドとよく比較される人気の婚活アプリ「マリッシュ」「Omiai」「Pairs」の3つを取り上げ、それぞれの特徴を徹底的に比較します。

    料金や会員層、機能の違いを理解し、あなたにとって最高のパートナーと出会えるアプリを見つけましょう。

    まずは、各アプリの基本情報を一覧で比較してみましょう。

    ユーブライド マリッシュ Omiai Pairs
    主な目的 婚活 婚活・再婚活 恋活・婚活 恋活・婚活
    主要年齢層 30代~50代 30代~50代 20代後半~30代 20代~30代
    累計会員数 270万人以上 200万人以上 900万人以上 2,000万人以上
    月額料金(男性) 4,300円~ 3,400円~ 3,900円~ 3,700円~
    月額料金(女性) 4,300円~ 無料 無料 無料
    再婚活への強み ◎ (実績豊富) ◎ (優遇措置あり)
    安全性 ◎ (各種証明書) 〇 (24時間監視) ◎ (イエローカード) 〇 (24時間監視)

    ※料金は決済方法やプランによって変動します。会員数は2024年時点の各社公表データに基づきます。

    マリッシュとの比較

    マリッシュ

    マリッシュは、ユーブライドと同様に30代以上のユーザーが多く、特に「再婚活」に強いことで知られる婚活アプリです。

    どちらも真剣度の高いユーザー層ですが、強みとするポイントに違いがあります。

    マリッシュは再婚活やシンママ・シンパパに特化

    マリッシュ最大の特徴は、離婚歴のある方やシングルマザー・シングルファーザーへの理解とサポートが手厚い点です。

    プロフィールで子どもの有無や再婚への意思を詳しく表示できるほか、相手のプロフィールに「リボンマーク」を表示させることで、シンママ・シンパパ婚に理解があることを示せます。

    また、女性は基本無料ですが、男性も再婚活を応援する特典として、シンママや離婚歴のある女性とマッチングするとポイントがもらえるなどの優遇措置があります。

    このため、「再婚活をしたい」「子どものことを理解してくれる相手と出会いたい」という方にとっては、マリッシュは非常に心強い味方となるでしょう。

    ユーブライドは初婚・再婚問わず幅広い婚活に対応

    一方、ユーブライドはマリッシュほど再婚活に特化しているわけではありませんが、その分、初婚・再婚を問わず幅広い層が利用しやすいのが特徴です。

    運営歴が長く、成婚実績が豊富なため、婚活全般におけるノウハウが蓄積されています。

    「結婚に対する価値観」や「希望する家庭像」など、内面を重視した詳細なプロフィール項目が充実しており、じっくりと相手との相性を見極めたい方に向いています。

    また、独身証明や収入証明など、提出できる証明書の種類が多い点も、真剣に結婚相手を探す上での安心材料となります。

    こんな人におすすめ

    • マリッシュがおすすめな人:離婚歴がある、子どもがいる方で、同じ境遇や理解のある相手を最優先で探したい30代~50代の方。
    • ユーブライドがおすすめな人:初婚・再婚問わず、結婚観や内面性をじっくりすり合わせて相手を選びたい30代~50代の方。老舗の安心感と豊富な成婚実績を重視する方。

    詳細:【最新版】マリッシュの口コミ・評判!本気で出会う為の完全ガイド!

    Omiai(オミアイ)との比較

    Omiai

    Omiaiは、その名の通り「お見合い」のような真剣な出会いをコンセプトにしたアプリです。

    ユーブライドと同じく婚活目的のユーザーが多いですが、年齢層や安全対策の仕組みに違いが見られます。

    Omiaiは20代後半~30代の真剣婚活が中心

    Omiaiのメインユーザーは20代後半から30代で、ユーブライドよりもやや若い層が中心です。

    「そろそろ結婚を考え始めた」というタイミングの男女が多く、恋活から一歩進んだ真剣な関係を求めています。ルックスやスペックも重視される傾向があり、清潔感のあるプロフィール写真が重要になります。

    Omiaiの特筆すべき点は、独自の安全対策である「イエローカード」システムです。

    利用規約に違反したユーザーにはプロフィールに警告マークが表示されるため、要注意人物を事前に見分けやすくなっています。この仕組みにより、真面目なユーザーが安心して活動できる環境が保たれています。

    ユーブライドはより高い年齢層と証明書による安心感が強み

    ユーブライドは30代はもちろん、40代・50代の会員も活発に活動しており、Omiaiよりも幅広い年代の婚活に対応しています。

    「人生のパートナー探し」として、より落ち着いた関係を求めるユーザーが多いのが特徴です。

    安全性に関しては、Omiaiのイエローカードも有効ですが、ユーブライドは「独身証明」「収入証明」「学歴証明」といった公的書類の提出を任意で受け付けています。

    これにより、プロフィールの信頼性が格段に高まり、「相手の経歴に嘘がないか不安」という婚活特有の悩みを解消してくれます。

    こんな人におすすめ

    • Omiaiがおすすめな人:20代後半~30代で、同年代の真剣なパートナーを探したい方。安全性を重視し、要注意人物を避けながら活動したい方。
    • ユーブライドがおすすめな人:30代~50代で、結婚を前提とした落ち着いた出会いを求めている方。プロフィール情報の信頼性を何よりも重視し、各種証明書で安心感を得たい方。

    参考:Omiaiの公式サイト

    Pairs(ペアーズ)との比較

    ペアーズ

    Pairsは、累計会員数2,000万人以上を誇る国内最大級のマッチングアプリです。

    会員数が多いため出会いのチャンスも豊富ですが、ユーザー層の目的や年齢層はユーブライドと大きく異なります。

    Pairsは圧倒的な会員数と幅広い目的のユーザーが特徴

    Pairsの最大の強みは、その圧倒的な会員数です。都市部はもちろん、ユーブライドでは出会いにくいとされる地方在住者でも、多くの相手を見つけられる可能性があります。

    年齢層は20代~30代が中心で、目的も「まずは友達から」という気軽な恋活から真剣な婚活まで非常に幅広いです。

    また、「マイタグ(旧コミュニティ)」機能が充実しており、趣味や価値観、好きなもの(例:「映画好き」「旅行好き」「猫派」など)で繋がることができます。共通の話題から自然に関係を深めたい方にとっては、非常に使いやすい機能と言えるでしょう。

    ユーブライドは婚活に特化し効率的な出会いが可能

    一方、ユーブライドは会員数ではPairsに及びませんが、その分「結婚したい」という目的意識が明確なユーザーがほとんどです。

    そのため、恋活目的のユーザーとのミスマッチが起こりにくく、結婚に向けて効率的に活動を進めることができます。

    Pairsでは会員数が多すぎて相手を選びきれない、メッセージを送っても真剣度が合わない、と感じる方も少なくありません。

    ユーブライドは、年齢層も30代以上と高めなため、プロフィールをじっくり読み、内面を重視して相手を選ぶ傾向が強く、落ち着いた大人の婚活に適しています。

    こんな人におすすめ

    • Pairsがおすすめな人:地方在住で、まずは出会いの母数を増やしたい方。趣味や共通の話題をきっかけに出会いたい20代~30代の方。恋活から婚活まで、幅広い出会いを求めている方。
    • ユーブライドがおすすめな人:結婚願望の強い相手とだけ効率的に出会いたい30代以上の方。会員数の多さよりも、会員一人ひとりの真剣度や質を重視する方。

    参考:ペアーズの公式サイト

    ユーブライドの口コミ・評判に関するよくある質問

    ユーブライドの利用を検討している方や、現在利用中の方が抱える疑問について、口コミや評判でよく見かける質問をまとめました。

    登録前に不安を解消しておきましょう。

    ユーブライドは再婚活にも向いていますか?

    はい、ユーブライドは再婚活に非常に向いているマッチングアプリです。

    むしろ、再婚やバツイチの方にこそ強くおすすめできます。

    その理由は主に3つあります。

    第一に、会員の年齢層が30代〜50代と高めであるため、人生経験が豊富で、相手の結婚歴や子供の有無に対して理解のある方が多い傾向にあります。若い世代中心の恋活アプリとは異なり、落ち着いた大人の出会いが期待できます。

    第二に、プロフィール項目が非常に充実している点です。「結婚歴」「子供の有無」「子供との同居・別居」などを詳細に記載できるため、ミスマッチが起こりにくくなっています。事前に相手の状況を理解した上でアプローチできるので、話がスムーズに進みやすいというメリットがあります。

    第三に、ユーブライドは遊び目的ではなく、真剣に結婚を考えている会員がほとんどです。そのため、再婚に対しても前向きで真摯な姿勢のユーザーが多く、安心して婚活に集中できる環境が整っています。

    実際にユーブライドで再婚相手を見つけたという成婚者の声も多く寄せられています。

    顔写真なしでも出会うことは可能ですか?

    結論から言うと、顔写真なしで出会うことは不可能ではありませんが、極めて難しいと言わざるを得ません。

    マッチングアプリにおいて、プロフィール写真は第一印象を決める最も重要な要素です。写真がないと、相手にあなたの雰囲気や人柄が全く伝わらず、多くの場合は閲覧されてもスルーされてしまいます。

    また、「何か隠していることがあるのでは?」「業者や冷やかしでは?」と警戒され、真剣度が低いと判断される原因にもなります。

    ユーブライドには「顔写真が登録されているお相手」という検索条件があるため、写真を載せていないと、そもそも検索結果に表示されない機会損失も発生します。

    どうしても身バレなどが気になり顔出しに抵抗がある場合は、以下のような対策を検討してみてください。

    • メイン写真に横顔や後ろ姿、雰囲気が伝わる趣味の写真などを設定する
    • サブ写真にマスク姿や、顔の一部がわかる写真を載せる
    • 自己紹介文を丁寧に作り込み、誠実さや人柄をアピールする
    • マッチング後、メッセージのやり取りで信頼関係を築いてから写真を交換する

    しかし、最も効率的に真剣な出会いを探すのであれば、清潔感のある笑顔の写真を掲載することを強く推奨します。

    退会・解約方法は簡単ですか?

    はい、ユーブライドの退会・解約手続きは簡単に行えます。

    ただし、「有料プランの解約」と「アカウントの退会」は全く別の手続きである点に注意が必要です。

    ステップ1:有料プラン(スタンダードプラン)の解約

    まず、料金の自動更新を停止する必要があります。アプリをアンインストールしただけでは解約にならず、料金が発生し続けるため必ずこの手続きを行ってください。決済方法によって解約手順が異なります。

    • クレジットカード決済の場合:ユーブライドの公式サイトにログインし、「プラン確認・変更」から解約手続きを行います。
    • Apple ID決済の場合:iPhoneの「設定」→「自分の名前」→「サブスクリプション」からユーブライドを選択し、登録をキャンセルします。
    • Google Play決済の場合:Google Playストアアプリを開き、「お支払いと定期購入」→「定期購入」からユーブライドを選択し、解約します。

    ステップ2:ユーブライドからの退会

    有料プランの解約後、または無料会員の方がアカウント情報を完全に削除したい場合は、退会手続きを行います。ユーブライドにログイン後、「各種設定」メニューの中にある「退会」から手続きを進めることができます。

    退会すると、プロフィール情報やメッセージ履歴、いいねの履歴など、すべてのデータが削除され、二度と復元できなくなるのでご注意ください。

    ユーブライドにログインできないときの対処法は?

    ユーブライドにログインできなくなった場合、いくつかの原因が考えられます。

    慌てずに以下の項目を一つずつ確認してみてください。

    メールアドレス・パスワードの入力ミス

    最も多い原因です。登録したメールアドレスやパスワードが正しく入力されているか、大文字・小文字、半角・全角の違いを含めて再度確認してください。

    パスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面にある「パスワードを忘れた方はこちら」のリンクから再設定の手続きを行いましょう。

    Facebook連携でログインしている場合

    Facebookアカウントで会員登録した場合、メールアドレスとパスワードでのログインはできません。

    ログイン画面で「Facebookでログイン」ボタンを選択してください。また、Facebook側のパスワードを変更したり、アプリ連携を解除したりするとログインできなくなることがあります。

    アプリやブラウザの不具合

    一時的な不具合の可能性もあります。以下の方法を試してみてください。

    • ユーブライドのアプリを一度完全に終了させ、再起動する
    • スマートフォン自体を再起動する
    • アプリを最新バージョンにアップデートする
    • (ブラウザ版の場合)ブラウザのキャッシュやCookieを削除する

    運営による強制退会

    利用規約に違反する行為(業者・サクラ行為、他の会員への迷惑行為、虚偽のプロフィール登録など)が確認された場合、運営によってアカウントが強制的に停止・退会させられることがあります。この場合、ログインは一切できなくなります。

    心当たりがないか確認し、もし不当な処分だと感じる場合は、ユーブライドの公式サイトから問い合わせてみましょう。

    メンテナンスやシステム障害

    ごく稀に、ユーブライド側でサーバーメンテナンスやシステム障害が発生している場合があります。

    その際は、公式サイトのお知らせや公式SNSなどで情報が告知されることが多いので、確認してみてください。

    まとめ

    本記事ではユーブライドの口コミ・評判を徹底調査しました。

    結論として、ユーブライドは結婚を真剣に考える30代・40代・50代に最適な婚活アプリです。

    利用者の口コミからは、真剣度の高い会員が多く、同年代と出会いやすい点が評価されています。

    また、手頃な料金や独身証明などの安全対策も魅力です。

    地方での出会いにくさ等のデメリットもありますが、本記事で解説した対策を参考に、あなたに合うか見極めてみてください。

    ユーブライド